
鬼は~外、福は~内
親子で凧作り
新年を迎え、健康を祈る遊びとして昔から楽しまれている凧作りや凧揚げ。
今年も年長組親子で凧作りを楽しみました。
今年の干支や自分の好きなものを描いた土台に、ひごやヒレを付けていきました。
一緒に長さを図ったり、バランスを考えて貼ったりなど、親子で一緒に考え協力して作り上げ、素敵な凧ができあがりました。
あいにくの雨で凧揚げはできませんでしたが、お休みの日に親子で凧揚げを楽しんだようです。
風向きを感じたり、凧糸を引いたり緩めたりする力加減を考えたり、空高く凧が揚がる感動を味わったりしたことは貴重な体験となったことでしょう。
何より凧揚げや凧作りを通しての親子での会話、ふれあいが心に残る素敵な時間になったことと思います。
年長組の生活発表会
運動会での経験を通して
梅雨期の楽しみ
水遊びを楽しんだ1ヶ月
6月上旬から1ヶ月間、天気の良い日には、水・砂・泥・泡などに思う存分触れて遊ぶことを楽しみました。
年齢ごとに経験内容を考えて準備した遊びを通して、いろいろなことを感じ、学んだ1ヶ月になったことでしょう。
教師と一緒に水に触れることを喜ぶ2歳児。
あれこれと自分のしてみたいことを教師と一緒に楽しむ3歳児。
したい遊びを友達と一緒に繰り返し楽しむ4歳児。
「こんな風にしよう」とイメージしたことを友達と実現していく5歳児。
雨上がりに!
新年度が始まって1か月
新年度がスタートして早1ヶ月。
自分の安心する場所を見付け始めた3歳児。
昨年度の経験を元に虫探し、色水遊び、鬼ごっこ等々、したい遊びを楽しむ4歳児・5歳児。
色とりどりの花、草花いっぱいの園庭の環境を活かし、
春の自然に触れて、子ども達は元気いっぱいに遊んでいます。
小さくてかわいらしいサクランボもたくさん収穫できました。